6・7月の試合の日程です!どの大会も優勝目指して頑張りますので応援よろしくお願いいたします。
6月29日(土)~30日(日)関西六大学ソフトテニスリーグ戦
@同志社京田辺コート
7月5日(金)~9日(火)西日本選手権
@コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパーク/鳥取大学
7月13日(土)~14日(日)京都府学生ソフトテニス選手権大会
@同志社大学多田羅キャンパス(ウェル)
5月12日(日)近畿一般ソフト@滋賀県長浜
5月25(土)・26(日)関西学生ソフトテニス大会@京田辺コート他にて行われます!優勝目指して頑張りますので応援よろしくお願いします!
2019年 3月8日~10日に広島翔洋テニスコート他にてアジアカップひろしま国際大会があります!!
優勝目指して頑張ります!
<平成31年(2019年)3月 卒業生を紹介します!>
平成31年3月に卒業予定の、6名の4回生を紹介します。4年間、同志社ソフトテニス部を盛り立てるために、頑張ってくれました。
特に、女子部員2名の4回生は、女子部創設のために頑張り、上位リーグへのステップアップを果たしてくれました。
卒業される皆さんには、輝かしい未来が待っていると確信しています。
※下の卒業生紹介は、 ①上半身の写真 ②氏名 ③出身高校 ④在籍学部学科 ⑤部における職責 ⑥就職先企業 ⑦卒業後の居住地 ⑧同志社ソフトテニス部への想い、卒業するにあたっての思い、社会人に向けての抱負、となっております
①
②新子徹(アタラシテツ)
③奈良県大和高田市立商業高等学校
④スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科
⑤主将
⑥積水化学工業株式会社
⑦岡山県、おそらく岡山市※詳しい地域はまだわかっておりません。
⑧自分自身の人生の考え方を良い方向に導いていただきました。それは同志社大学体育会ソフトテニス部ならではのコート以外における「環境」のおかげだと思っております。社会人ではその生き方を男らしく進んでいきたいです。
①
②吉川真由
③徳島県立脇町高等学校
④スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科
⑤元女子部主将
⑥三井住友海上火災保険株式会社
⑦徳島県阿波市
⑧尊敬する先輩・OBの方々や頼りになる同期、可愛い後輩に恵まれ、4年間ソフトテニス部として大変有意義に過ごせました。卒業まで本当にあっという間なので、後輩たちには今という時間を大事に、自由に使ってほしいです。4月からは社会人になるので今は不安と期待の複雑な感情でいっぱいですが、同志社で培った経験を生かしてこれまでお世話になった方々に恩返しできるよう頑張ります。
①
②氏名 山田陸人
③出身高校 神奈川県私立桐蔭学園高校
④在籍学部在籍学科 政策学部政策学科
⑤職責 前主務
⑥就職先企業 日揮株式会社
⑦卒業後居住地 神奈川県横浜市
⑧抱負
同志社大学ソフトテニス部に入部してから、あっという間に卒業する年となりました。思い返せば様々な出来事があり、同期や先輩・後輩、OBの皆様など、沢山の方々に支えられ最後までやりきる事が出来たのだとひしひしと感じております。大学卒業という大きな節目を今後に控え、学生から社会という大海原に漕ぎだす次第ではありますが、社会人を通じて、これまでの与えてもらう人間から、何か与えられる様な人間になりたいと思っております。これからもよろしくお願い致します。
①
②貫定光里
③奈良県立奈良高等学校
④スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
⑤女子部主務
⑥日本メナード化粧品株式会社
⑦愛知県名古屋市 6月以降は未定
⑧私は、同期、先輩、後輩、そしてOBの方々に恵まれ、女子部の創部という貴重な経験をさせていただき、充実した大学生活を送れることができました。そして今、無事卒業できることに感謝の気持ちでいっぱいです。 4月からは同志社で学んだことを活かし、1日でも早く立派な社会人になれるように頑張ります。今後は、卒業生として同志社ソフトテニス部の発展に少しでも貢献していければと思います。
①
②古田尚也
③兵庫県立姫路商業高等学校
④商学部商学科
⑤副主将
⑥兵庫信用金庫
⑦兵庫県姫路市
⑧4年間ソフトテニス部に所属し多数のOBの方に支援していただきました。ありがとうこざいました。4年間続けられたのは監督をはじめとするコーチの方々何より素晴らしい同期に恵まれたからだと思います。最後のインカレは多数の方が応援に来てくださったのにも関わらず不甲斐ない結果になってしまって申し訳ありませんでした。春からは社会人として新しい生活が待っています。同志社で学んだことを忘れず立派な人間になりたいと思います。これからもよろしくお願い致します。
①
②氏名 真野文暁
③出身高校 中京学院大学附属中京学院高校
④在籍学部学科 スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
⑤部における職責 副主将
⑥就職先企業 トヨタファイナンス株式会社
⑦卒業後の居住地 愛知県名古屋市 (勤務先による)
⑧同志社ソフトテニス部への想い、卒業するにあたっての思い、抱負
伝統ある同志社大学体育会ソフトテニス部の一員として、4年間部活動に励むことができ、誇りに感じています。部活動だけでなく、人として成長できる環境の中に、身を置き続けることができ、本当に良かったと思っています。 卒業するにあたって、14年間ソフトテニスを続けさせてくれた両親。部活動に集中できる環境を整えてくださったOBの皆様には、感謝の気持ちしかありません。
そして何より、自分は同期に恵まれた、と考えています。喜怒哀楽、全ての感情を共有できた、同期がいたからこそ、かけがえのない4年間を過ごす事が出来ました。
①
②氏名 平井稜大
③出身高校 兵庫県立姫路商業高等学校
④在籍学部学科 スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
⑤部における職責 関西六大学委員
⑥就職先企業 オムロン株式会社
⑦卒業後の居住地 京都府予定
⑧同志社ソフトテニス部への想い、卒業するにあたっての思い、抱負
同志社ソフトテニス部には部員、OBの皆さんを含め目標とする人の多いチームだと想っています。私は、この4年間を、ソフトテニス部に所属したことで多くの人から様々なインスピレーションを受けることができました。そして、現在の自分があると思っています。
卒業して次の環境でも、この経験を活かし活躍し、周りの人に良い意味で影響力のある人間になりたいと思っています。
これからは、同志社ソフトテニス部を支援する側として頑張っていますので、これからもよろしくお願い致します。
同志社スポーツユニオン祝勝会で表彰をしていただきました!
優秀団体賞、優秀個人賞、優秀新人賞を獲得することができました!
・第8回アジア選手権大会優勝の増田健人先輩から寄稿文をいただきました!
同志社大学体育会ソフトテニス部ホームページ読者の皆さま、こんにちは!
平成25 (2013)年卒業の増田健人です。
昨年の話になりますが、2016年11月 16日~21日に千葉県千葉市で開催された第8回アジア選手権大会において、 国別対抗戦で金メダルを獲得、優勝することが出来ましたので、僭越ながら、その時の事、同志社の事、等々を寄稿させていただきます。
3度目の国際大会となった今回のアジア選手権大会は、自分自身にとって、とても 自信となる大会となりました。大会4日間を通して、悔しい思いもありましたが、 ほとんどの試合で納得のいくプレーができたと感じます。
「日本開催ということで沢山の人に応援していただける反面、その分だけ、プレッ シャーも大きいのではないか?」~大会前はそう感じていました。
しかし、大会が始まると自分の想像以上に多くの方々が会場にお越しくださり、自分のソフトテニス人生において、これまでにないくらいの御声援をいただき、それが本当に力となりました。
国別対抗の決勝戦では、あまりの歓声に鳥肌が立ったことを、今でも覚えています。
「やってきたことを出そう」「逃げない」とにかくそれだけを考えていました。 国際大会では、なかなか自分のパフォーマンスが出せないですし、相手も隙を見せれば、すかさず、その弱みにつけ込んできます。
そういったことを考えれば、今回は大会期間中を通して、メンタル面が充実していたと感じています。また自分の中で、韓国のキム・ドンフン選手の存在は、とても大きいものでした。キム・ドンフン選手は、日本チームにとって最大のライバルであると同時に、世界屈指の選手です。相手がドンフン選手だったから、迷いなく向かっていけたのだと、終わってから感じています。
この第8回アジア大会という日本開催の国際大会は、とても多くのことを学び、自分を成長させてくれた大会となりました。大会関係者の皆様をはじめ、チームJAPANの仲間、会場で大きな声援を送って下さった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
平成29年度がスタートしましたが、また新たな気持ちで、仕事に、ソフトテニスに、頑張りたいと思います。
私は、同志社大学に進学し、卒業することで多くのことを学びました。ソフトテニスは勿論、人間的にも成長することができました。
自由な校風の中で、しっかり自主性をもって取り組むことができるのが、同志社大学の良いところであり、その考えは卒業した今でも変わりません。 同志社大学で、体育会ソフトテニス部で得た経験を、今後の人生に活かしていきたいと思います。併せて、これからも現役生の応援や、支援もしていきたいと思います。
応援、声援、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
平成29年4月吉日
増田 健人(平成25(2013)年卒・和歌山県庁)
*【公式】同志社大学体育会ソフトテニス部 Twitterアカウントを開設しました!
是非ご覧ください! Twitterはこちらから➡「【公式】同志社大学体育会ソフトテニス部
=平成29年3月8日(水)掲載=